| 
  
 
 
 
 
 京都の神社と祭り 千年都市における歴史と空間 (中公新書)
   
 
 
          
            
              | 寺社名 | 山号 | 宗派 | 開山・開基 創設・創建
 | 西暦 | 本尊・主祭神 |  
              | 松尾大社 |  |  |  | 701年 | 大山咋神 (おおやまぐい
 のかみ)
 中津島姫命
 (なかつしまひめ
 のみこと)
 |  神と仏の道をたどる 神仏霊場 巡拝の道 公式ガイドブック
   
 
 
          
            
              | 由緒 | 見所 |  
              | 京都府京都市西京区嵐山宮町にある神社で、 酒の神としても信仰され、現在においても醸造家
 からの信仰の篤い神社です。
 神使を亀とすることでも知られていま。
 | 山吹の花
 松尾祭、亀の井
 松風苑(しょうふうえん)
 大鳥居、神輿庫、客殿
 拝殿、中門、本殿
 楼門
 神仏霊場巡拝の道
 87番(京都7番)
 
 <重要文化財(国指定)>
 本殿、木造神像 3躯
 
 <京都府指定文化財>
 木造神像 16躯
 
 |  
              | (住所) 京都府京都市西京区嵐山宮町3 |  
              | (交通) ・阪急電鉄嵐山線 松尾大社駅 徒歩
 
 |  
              | 【MAP】 
 |  
 
 
 
 
 
 |  クリックだけで便利に
 多くの楽曲を検索できます。
 
 おもいでの歌ーYouTube検索
 (新しいウィンドウで開きます)
 
 
          
            
              | 昭和から平成までの時代に流れ耳にしてた、あなたの心に寄り添う懐かしい思い出・想い出の歌を便利にYouTube検索できます。 年代別・歌手別・TVドラマ・時代劇テーマなど多くの楽曲が検索できます。
 世に知られない楽曲も多くあります。
 
 |  
 |