| 
  
 
 
 
 お稲荷さんと霊能者 伏見稲荷の謎を解く
  
 
 
 
          
            
              | 寺社名 | 山号 | 宗派 | 開山・開基 創設・創建
 | 西暦 | 本尊・主祭神 |  
              | 伏見稲荷大社 |  |  |  | 708年〜715年 | 稲荷大神 (祭神は五柱)
 |  祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門 ―ビジネスにも、恋愛にも、成功にも、神話の古事記・神道の神様の教え―
  
 
 
          
            
              | 由緒 | 見所 |  
              | 京都府京都市伏見区深草にある神社で、 (旧称は稲荷神社。) 全国の稲荷神社の総本社
 となっています。
 
 | 五穀豊穣、商売繁盛の神
 楼門、外拝殿、内拝殿
 本殿、千本鳥居、奥の院
 おもかる石、願掛け絵狐
 「宵宮祭」、「本宮祭」
 鍵をくわえる狐
 宝珠をくわえる狐
 験(しるし)の杉
 二十二社(上七社)
 商売繁昌・産業興隆
 家内安全交通安全
 芸能上達の守護神
 神仏霊場巡拝の道
 123番(京都43番)
 
 <重要文化財(国指定)>
 伏見稲荷大社(8棟)
 
 |  
              | (住所)  京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |  
              | (交通) JR西日本 奈良線 稲荷駅
 |  
              | 【MAP】 
 |  
 
 
 
 
 
 |  クリックだけで便利に
 多くの楽曲を検索できます。
 
 おもいでの歌ーYouTube検索
 (新しいウィンドウで開きます)
 
 
          
            
              | 昭和から平成までの時代に流れ耳にしてた、あなたの心に寄り添う懐かしい思い出・想い出の歌を便利にYouTube検索できます。 年代別・歌手別・TVドラマ・時代劇テーマなど多くの楽曲が検索できます。
 世に知られない楽曲も多くあります。
 
 |  
 |